株主優待券を使用して、1泊65万円のオカダマニラ超豪華スイートルームに格安で宿泊
総統です (@soutou_casino)
ユニバーサルエンターテインメント(6425)の2019年度の株主優待券を、非株主である総統がオークションサイトで購入して利用した場合・・・
オカダマニラ宿泊50%オフの優待特典、レストランの飲食50%オフの優待特典ははたして適用されるのか???
チャレンジしてまいりました。
結論から先に申し上げますと、、、
今回の滞在で非株主の株主優待券の利用に関して特に問題なく利用する事が可能でした。
大変オトクなユニバーサルの株主優待券利用の参考になればと思います。
追記 2020/06/17
株主優待券の利用期限ですが、コロナ特別対応で延長が決定されております。
株主優待券をお持ちの方は渡航できる日まで保管をオススメします。
オカダマニラの株主優待券利用での宿泊に関して
ユニバーサルエンターテインメント(6425)の第46期株主優待品
ANAのマイル減額キャンペーン (記事はこちらから)を利用してフィリピン遠征を計画。宿泊はオカダマニラで計画を立てていた時に、
ユニバーサルエンターテインメント(6425)の第46期株主優待品の中身ですが。
オカダマニラのバスローブとタオル、アメニティセット、そして今回利用したオカダマニラの宿泊、レストラン、スパ50%割引の優待券セット

最初に優待券のみ購入して後でフルセットを購入しましたがバスローブは質が良くて優雅な気持ちになれます。
オカダマニラの宿泊基本料金
株主優待券の利用はオカダマニラ公式サイトから直接した場合のみ有効です。
デラックスルーム(60m2)2名朝食付1泊16,340PHP (約35,000円)
グランドデラックス(75m2)2名朝食付1泊17,340PHP (約37,100円)
ジュニアスイート(100m2)2名朝食付1泊21,340PHP (約45,600円)
1ペソ2.14円計算
2人で利用ならばデラックスでも充分な広さですが、チョイ足ししてグランドデラックスがお得な気もします。
圧倒的非日常を体感したいなら+1万円でジュニアスイートを!株主優待券利用ならそれ以上も狙い目です。
デラックス朝食ナシは、11,500PHP(約25,000円)とお安いですが2名で行くなら朝食付きがオススメ。
オカダマニラの「Medley」の朝食ビュッフェもとにかく圧巻。

本場ラスベガスのビュッフェより料理のレベルが高い!大満足のビュッフェです
宿泊価格はオカダマニラ公式サイトで確認を。
公式サイトはこちら
非株主が購入した株主優待券の利用は可能なのか?
結果を先に申しますと、宿泊およびレストランの利用共に問題無く、50%割引が適用されました。
株主名簿とすり合わせは、2019/11/15時点では、行われて無いようでした。
今後変更される可能性もあるのでご確認下さい。
2017年に完成した豪華絢爛で評判の良いホテルですが、1泊35,000円オーバーは少々高い気もします。
何か安く泊まる方法は無いものか?とネットを徘徊していたところ。
ユニバーサルの株主のskyfish1975さんのブログでオカダマニラの株主優待券の存在を知りました。
フィリピンまで行かないといけないので、オカダマニラの株主優待券はあまり人気が無いようで、ネットでは1000円以下で多数出回っております。
ネットで株主優待券の裏書きを見る限り、第三者への譲渡はお断りと書いてありますが「第三者の利用は無効」とは書いておりませんので、意を決して人柱になってみようと思います。
予約
ユニバーサルの株主優待券はヤフーオークションで送料込700円で落札しました。

株主優待券の裏面に記載されていた宿泊予約課にメールで「株主優待券の利用して宿泊したい」と旨のメールを日本語と英語で送信。
後日に日本語で返信が来まして、利用できる部屋とルームレートが送られて来ました。
日本語対応可能スタッフが常駐しているそうなので、メールでのやり取りは全て日本語でOK


株主優待券で宿泊出来る部屋のタイプ
デラックス朝食付きが8,170PHP=約17,480円
グランドデラックス朝食付き8,670PHP=約18,550円
ジュニアスイート朝食付きが10,670PHP=約22,830円
プレミアムスイート朝食付きが14,670PHP=約31,400円
エクゼクティブスイート朝食付きが17,420PHP=37280円
優待券利用で宿泊が出来る部屋のタイプはデラックスからエクゼクティブスイートまでの5種類。
ダブル、ツイン、キングで若干お値段が変わるようです。
カジノが中心のステイなので部屋は基本的に寝るだけですので1番小さい部屋で問題ないのですが。(1番小さくても60平米と十分広い)どのタイプを選ぶが悩みます。
せっかくの人柱ですから、目一杯どこまで出来るのか知りたいとおもいます。
選択出来る中で一番上位のグレード
「エクゼクティブスイート」の朝食付きを利用する事にしました。
デラックスと比較して1泊あたり2万円ほど高いですが、イカレポンチの総統は非日常に無駄使いをするのが好きなのであります。

1泊18670ペソ×2泊で37340ペソ=約79,900円(税別)
申し込みの時点で株主優待の利用は株主のみで利用断られたら、部屋のランクは下げずに潔く16万円払ってやらぁ!と思います。

優待券利用の前提でダメだとショックなので、もし使えたらラッキー程度の認識で考えます。
株主優待宿泊、申し込から予約完了まで
メールを送ってからオカダマニラ宿泊部より以下の様に返信が来ました。
総統様 平素より大変お世話になっております。オカダマニラの○○と申します。何卒宜しくお願い申し上げます。
ご連絡にお時間が掛かりましたこと誠に申し訳ございません。この度は株主優待券ご利用のお問い合わせを賜り誠に有難うございます。何卒下記○○月○○日よりお2泊2名様ご利用、お部屋代のみまた朝食付き2パターンをご確認下さいませ。
ご予約の際は下記のご情報をお知らせくださいませ。
-ご希望のお部屋タイプ -ご宿泊者、皆様のフルネーム(ローマ字)-禁煙・喫煙の希望 -フライトのご情報- ご予約確約のためクレジットカード詳細(お名義、番号、有効期限)何卒上記ご検討頂きご返信お待ち申し上げております。
非株主の優待券利用と、こちらから触れませんでしたが、この後のやり取りで株主優待券に関しては、当日忘れずに持参して下さいと言われて程度でした
いざオカダマニラへ
2019年11月11日~13日の2泊の日程でマニラへ訪問。
今回はオカダクラブのカジノプログラムを同時に申し込んだので、空港からアテンドが付きました。
空港のオカダマニラのラウンジに案内された後。

オカダのド派手なリモでホテルまで送迎して頂きました。

到着してリモを降りたらロビーへ案内されます。
スーパーモデルクラスのお姉さんからウエルカムドリンクと、おしぼりのサービスを受けましたが、見たこと無いくらい顔が小さい方でした。

ロビーでチェックイン手続きを行い、部屋が用意出来るまでラウンジで待ちます。
暫く待っていたらインターナショナルマーケティングのカジノホストの方がやって来て、今回の利用に関して色々と説明をしてくれました。
株主優待について質問をしたら、総統が今回優待券を利用をする事は伝わってはおりましたが、カジノのプログラム参加者で株主優待を利用するケースが今回が初めてだそうです。(カジノプログラム利用者は基本コンプで宿泊や食事代を処理するので)
カジノ販促部と宿泊、飲食部は全くの別部門なので株主優待に関しては分かりかねる部分も多いのですが、全力でサポートさせて頂きますとの事でした。
超高級スイートルームにアップグレード
暫くして部屋の用意出来たと呼ばれ、担当の方にアテンドされ客室に向かいます。
エレベーターの中でコーナースイートの部屋にアップグレードしましたと伝えられました。

部屋はエレベーターのすぐそばで、地味にありがたいです
部屋の扉を開けて中に入った瞬間ビックリ!左を向いても右を向いても部屋がある。
右側を覗いてみるとリビングスペースが見えるが更に奥にソファスペースがある。

中に入って覗いてみると、ソファスペースの先に更にワークスペースが見える!
リビングとソファスペースで既に総統の自宅より広いのですが・・・・なんだこれ

間取りはチョット違うけど、株主優待券に同封されていたポストカードの部屋と同じ。広すぎる

アップグレードされた部屋は株主優待券利用で選択出来なかった「Manila Bay Suite」
オカダマニラの公式サイトで調べたみたら1泊あたり3万PHPオーバーのお部屋
良くみたら303,680PHPでした。
日本にすると・・・1泊約65万円・・

え?1泊65万円ですか?
2泊で130万円ですよね?
え?良いんですか?実は案内するお客様を間違えてませんか?
オカダマニラに宿泊した日本人がアップグレードされたと報告は非常に多く。
部屋が空いていれば高確率でアップグレードを受けれるとは聞いておりましたが、それは公式やホテル予約サイト経由で定価に近い価格で申し込んだ方たち。
1泊8万円の部屋を株主優待券利用して予約したら、まさか4倍価格のマニラベイスイートにアップグレードなんて、、、流石に後で請求されても払えませんよ・・・この金額は!
総統さんは非株主なのに優待券使ったから、やっぱりダメよ!と言われても断固払いませんよ?
非株主が株主優待券利用させて貰っているだけでラッキーなのに、アップグレードでこんなゴージャスなお部屋を・・・ホントに良いのですか?オカダマニラさん!
オカダマニラ想像以上に凄すぎワロタwww
OKADA MANILAのMANILA BAY SUITEを大公開
過去に泊まったホテルで最高に広い、夫婦2人でこんな広い客室でどうするんだよと思うほど広い。

リビングスペースの真ん中には10人がけのテーブルが

となりのソファースペースは7人座れるソファーが

リビングの横にはカラオケルームが完備されております。

リビングとカラオケルームだけで20−30人呼んでパーティーしても余裕なスペース

テーブルの上にはフルーツが。

リビングにはキッチンや冷蔵庫がついています。

定番のネスプレッソは1日あたり4個補充されます。リクエストすれば何個でも持ってきてくれますよ。
グラス類は引き出しの中に

更にその下にはミニバーが完備されています。普通このレベルのホテルのミニバーは最低でもビール1本で10$位するのですが、ビール1本5$と大変リーズナブル
ベッドスペース
入り口入って左に行くとベッドと浴室のある部屋に。

ベッドスペース側だけでも充分に広いのですが(デラックスルーム総統でしょうか?)

裏に回ると

ベッドスペースの裏にはウォークインクローゼットとドレッサースペースがあります。

バスローブは2着用意されています。

豪華なジャグジールームからの眺めは

ドドーンと!マニラ湾が一望できます!
滞在中は生憎の空模様ですが、夕暮れ時のマニラ湾は世界一美しいと言われてます。ココから眺めたらまた別格でしょうね。


洗面スペースはジャグジーを挟んで2箇所シャワーはコチラ側に2箇所、反対側に1箇所の合計3箇所。

アメニティは各箇所に漏れなく設置されております。

引き出しを空けると歯ブラシやシェービングセットが備え付けられてます。

マッサージ専用ルームも完備されており館内のスパからorアウトサイドマッサージを呼ぶ事も可能。
アウトサイドマッサージは大変リーズナブルなのでオススメだそうです。

とにかく広い

パノラマ撮影しましたが、それでも部屋の広さは全然伝わりませんね。

ビール飲んでる所をソファスペースから奥様に撮影されましたが、ホント広いんです!

部屋の照明の、エアコン、カーテン開閉、ルームサービス等は各部屋にそなえつけされているタブレット端末から行えます。
青のラグと壁紙と白の組み合わせにライトや絵などがセンス良くまとまってる


アメニティ類は正直イマイチです。これだけのスイートですのでもうワンランク上の特別なアメニティが欲しい所ですね。

2日とも天気が曇りだったのが本当に残念でした
まとめ
2019/11/13日時点で、非株主(総統)が優待券の利用可能でしたが、今後は非株主の優待券利用は不可などの変更も十分考えられますので、利用にあたってはご注意下さい。
46期の優待券は2020年の5月31日まで利用が可能です。
最近はオークションの出品も少なくなって来ましたので利用される方はお早めのご利用をオススメします。
株主優待券の利用は自己責任で宜しくお願いします。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました
追記 2019/12/29
宿泊はカジノレートが適用されました。
最終的な請求金額は2泊で約45,700円となりました。
1泊303,680PHP(約65万円)のオカダマニラのマニラベイスイートルームですが
株主優待券の利用とカジノレート適用で・・・
最終的に約97%Off!
1泊22,850円あたり宿泊する事が出来ました。
ユニバーサルのオカダマニラ株主優待券は破壊力満載です!
オカダマニラに宿泊予定の方は株主優待券セットの利用をオススメいたします。
オカダマニラ
住所 New Seaside Dr, Parañaque, 1701 Metro Manila,
電話 +63 2 8888 0777