2025年2月 韓国ソウル旅行|パラダイスシティカジノ遠征&明洞観光編
約10ヶ月ぶりの韓国旅行に行ってきました。仁川パラダイスシティの宿泊キャンペーンを利用してお得な滞在を楽しみました。
最初の1泊は明洞に宿泊し、韓国グルメを堪能!その様子を記事でまとめました。
宿泊キャンペーンの詳細はこちらから読めます。
韓国ソウル旅行 明洞グルメ&観光編
宿泊は立地最高の明洞「ロイヤルホテルソウル」

10ヶ月ぶりの韓国旅行は初日からカジノではなく最初の1泊は明洞で観光です。
ホテルは以前利用した「ロイヤルホテルソウル」が安かったのでリピート。

綺麗で快適な「ロイヤルホテルソウル」
イチオシポイントは立地!

ロイヤルホテルソウルの目の前には、スターバックスやコンビニCU、お土産屋が並んでいます。
食事は「神仙ソルロンタン」や「イェジ粉食」 など有名店が徒歩圏内!
近くに「オリーブヤング明洞旗艦店」や明洞で最もレートの良い両替店もあってホント便利でした。
気候同行カードの購入は明洞観光情報センターで

2024年に発売された「気候同行カード」は、ソウル中心部の地下鉄とバスが定額で乗り放題になる交通カードです。
しかし、売り切れが続出し、入手が難しいとの声もネット上で見かけます。

メルカリで「気候同行カード」を検索すると、多く出品されています。
「現地で買えなかったらどうしよう…」 と不安になり、メルカリで気候同行カードを購入する人も多いようです。

明洞観光情報センターには気候同行カードの在庫が潤沢にあるとの情報をキャッチ
ロイヤルホテルソウルから徒歩5分の場所なので行ってみたら在庫あり!あっさり購入出来ました。
せっかく購入した気候同行カードですが、今回の滞在で使う機会がありませんでした。


創業1971年のサムゲタンの名店「長安参鶏湯」

お昼ご飯に「長安参鶏湯」へ。
長安参鶏湯は韓国ソウルで1971年に創業した歴史のあるサムゲタンの名店です。
18年ぶり再訪したら注文がタブレット端末で出来る様になっていて時代の流れを実感します。

アツアツの参鶏湯で冷えた身体が芯から温まります!味はあっさり目です。
人参酒が1本サービス!と太っ腹ぶりです。


絶品!韓国明洞のドラム缶立ち食い焼肉/明洞ソソカルビ

明洞のメインストリートを散策。インフレと円安で屋台の価格もコロナ前の倍くらいなイメージです。
とは言え、明洞の屋台巡りはそんなにお金を使わず楽しめますね。

明洞で有名な立ち食いドラム缶焼肉の「明洞ソソカルビ」へ向かいます。
明洞ソソカルビは、レトロな雰囲気が魅力の立ち食いドラム缶スタイルの焼肉店。
以前から気になっていましたが今回ようやく訪れることができました。

入店は19時でしたが、行列も無くすんなり案内されました。
入店と同時に人数分のカルビが運ばれて店員のお姉さんがハサミでカットしてもらい、後は自分で好みの焼き加減に仕上げて行くスタイル。

ご飯とキムチドリンクはセルフです。

カルビの焼き加減はレア目がオススメ!!
下味がしっかり付いているのでそのままでも美味しいですが、タレに付けるとさらに美味しいです。
ご飯と一緒に食べると最高でした!


雰囲気良し!味よし!明洞ソソカルビは鉄板です!
明洞グルメ&観光編2日目
武橋洞プゴクッチプ|!五臓六腑に染み渡る干し鱈スープ

翌日朝食に「武橋洞プゴクッチプ」へ
ロイヤルホテルから徒歩20分ほどで到着。

メニューは干し鱈スープ1種類のみ(10,000₩)
着席すると、すぐに人数分のスープが提供されるストロングスタイルです。
干し鱈の出汁がしっかり効いたスープは、まずそのまま味わいます。

その後、小エビのタレやキムチを入れて好みの味に仕上げましょう。

武橋洞プゴクッチプの干し鱈スープは五臓六腑に染み渡ります。二日酔いの時に良いですね。

500₩で卵焼き「ケラン焼き」を追加することができます。韓国っぽくて良いです!
ミシュラン獲得のカンジャンケジャンの名店「眞味食堂」

お昼ご飯は、カンジャンケジャンでミシュランを獲得した韓国ソウルの名店「眞味食堂」へ。
14年ぶりの再訪です。
ミシュランを獲得してからは予約必須ですね。この日は飛び込みでも、あまり待たずに利用出来たみたいです。

席に案内されると同時にカンジャンケジャンが運ばれてきました。圧倒的存在感!
最近韓国で食べたカンジャンケジャンのお店で眞味食堂がダントツ一番大きいサイズです。

カンジャンケジャン定食は1人前45,000₩。
このサイズを某プロ店だと大体2倍以上はしますので、お値打ちですね。

眞味食堂のカンジャンケジャンは新鮮で臭みが一切なく、身がプリプリに詰まっています。


我々は無言でカンジャンケジャンを黙々と食べましたw

キムチチゲとケラン蒸しがあつあつで、カンジャンケジャンで冷えた身体が温まります!

カニの甲羅に味噌と卵を集め、ご飯を混ぜて食べると至福のひととき!
14年ぶりの眞味食堂は大満足でした!
明洞から仁川空港はリムジンバスで
明洞に戻り仁川空港行きのリムジンバスに乗ります。
セジョンホテル前から乗りましたが、すごく混雑していて定員ギリギリでの出発でした。
久しぶりに空港リムジンを利用しましたが、鉄道より値段は高いですが、ゆったりシートは快適だし荷物がある時は楽で良いですね。
仁川空港から決戦の地パラダイスシティカジノへ!

仁川国際空港到着後、いざ決戦の地「仁川パラダイスシティ」のカジノへ向かいます。
明洞観光編まとめ
今回1泊2日と短い明洞滞在でしたが、有名飲食店を4件回れて大変満足です。
円安+インフレでも、あまり金使わずに楽しめて良かったです。
ロイヤルホテルソウルは2度目の滞在でしたが、清潔で快適&立地も良くホント便利なホテルなのでオススメです。
ソウル市内の地下鉄とバス乗り放題の「気候同行カード」を購入したのに今回は利用する機会が無く残念でした。
明洞観光情報センターは気候同行カードの在庫が比較的潤沢に有るようなので、探している人は立ち寄って見て下さい。
後半に続きます。