アンダーズ東京宿泊記|51階の高層階からの絶景と贅沢なザ タヴァン グリル朝食ビュッフェを満喫
アンダーズ東京に初めて滞在したのが2020年のコロナ禍真っ只中。
その後、何度か利用したので、記事をブラッシュアップしました。
画像は2020年と2024年のモノが混在しており、記事はコロナ禍の記述を削っておりますが、一部記念として残してあります。
アンダーズ東京宿泊記
アンダーズ東京に到着からチェックイン

2020年の初宿泊はコロナ真っ只中だったので車で向かいました。バレーパーキングをお願いしたらコロナでバレーは中止しておりました。
入口で検温とアルコール消毒をしていた頃が懐かしいですね。

エレベーターで51Fのロビーへ向かいます。

「ホテルの各所にアルコールスプレー噴霧機があるので安心です。」2020年は至る所をアルコール消毒してましたね。

ウェルカムドリンクを飲みながらのチェックインは優雅な気分になれますね。
この後2度利用しましたが、ロビーでのチェックインはアンダーズに来たなぁと印象に残りますね。
アンダーズ東京ツインルームの様子

鍵を受け取りお部屋へ向かいますが、エレベーターから客室へ向かう通路が映画の宇宙船の様な雰囲気で非日常感がありますね。

5033号室を探しますが、ドアに部屋番号が書かれておりません、、、
ドアでは無く足元の方に部屋番がありましたが、なかかの初見殺しですね。
3度利用しておりますが、2024年も同じ事を致しました笑
ドアを空けて入って最初に目に入ったランプのオブジェ。なぜココ設置したのか不思議に感じます
2024年に利用した時も何故ここに?と同じ事を思った様で、撮影しておりました。

セーフティボックスがこの位置に設置されております。ちょっと使いにくいですね

こちらは2020年に宿泊記したアンダーズ東京のスタンダードルーム。
2人で使うに充分な広さです。
こちらは2024年に利用したお部屋。
2021年にグローバリスト修行をしてから何度か訪れましたが、広いお部屋へのアップグレードは1度も無かったです。

ベッドサイドに客室の照明やカーテンの開閉スイッチ類があります。アナログチック
カチッと入れるアナログ感は良いですね!SF映画の宇宙船のスイッチみたいでワクワクします。
電動カーテンをオープンすると新宿方面の景色が広がります。。
カーテンを開けっ放しにしていると時間と共に刻々と変わり景色が楽しめます。

BoseのBluetoothスピーカーが設置されております。良い音で音楽を楽しめますね。

テレビは壁横に設置されておりアームで角度を調整するタイプ。
べットからだと角度と距離で少し見づらい。

アンダーズ東京のミニバーの内のソフトドリンク類はコンプメタリー!
このレベルのホテルのミニバーは、ソフトドリンクも1,000円くらいしますので嬉しいサービスですね。
ウェルカムアメニティのどら焼きが、また美味しいの!

ネスプレッソマシンと湯呑みセット

ネスプレッソマシーンのカプセルは、下の段の引き出しに入っています。
水タンクは本体にセット済みで電源入れてスイッチを押すだけでOKです。
少し使いにくい場所に設置してあるので、水がタンクにセット済みなのは細やかな気配りだなと感じました。
引き出しの中のチョコレートと煎餅もコンプメタリーサービスです。

お茶セットも完備されておりました。

客室のテーブルは長い1枚板で充分過ぎるくらいに広い。

インフォメーションの中にEXPLOREと記載されたページを開くと、近隣観光スポットの地図が広がりますが遊び心があって良いですね。

クローゼットはウォークインタイプで広いです。

下の方にスリッパと浴衣がありますが、ちょっと分かりにくい位置ですね。

ビーサンタイプのスリッパは履きにくいので、普通のタイプのスリッパが2つあった方が便利で良いかな?
電話かアプリ経由でリクエストするとすぐと届けて貰えますよ。

客室の掃除して/起こさないでの札が木製でオシャレ。

このハンガー掛けやすいし、型がズレなくて使い勝手が良いんですよね。
バスエリア

ウェットスペースは茶色でで落ち着いた雰囲気ですね。
洗面スペースの台がウッド調なのは珍しいというか、アンダーズ東京くらいでしょうか?

ドライヤーはクローゼットの左の引き出し内に設置されてましたが分かりにくいですね。
ノビーのドライヤーは実用性NO1ですが、ホテルランクの割には地味だなと最初に思いました。今ではドライヤーは風量強くてナンボですw

女優ミラーは固定式なのに何故ココに?と思いましたがコードレスタイプだと後で知りました。

歯ブラシなどのアメニティ類は洗面スペースの後ろ側のティシュ横の箱に置いてあります。
このキッチリハマるアメニティは大好き。

タオルとかドライヤーが離れている場所に置いてあるのが、結構不便なんです。
アンダーズ東京はオシャレなホテルなので、あえてこういう置き方をしてると思うようにしております。

バスタブは円形の深いタイプ。ジェットやエアブローなどのアミューズメント的な装備はなし
シャワーは通常の物とレインシャワーの切り替え式。
2024年の時点でアメニティ類が小さいボトルタイプから、イソップのポンプタイプに変更されておりました。

マウスウォッシュやシェービングクリームはアプリからリクエストするとすぐに届けてくれます。
アンダーズ東京のジムとスパエリア

アンダーズ東京のジムエリアは37FのスパAO(アオ)内にあります。
コロナ禍の時はプールに人数制限があって予約制でしたね。

スパの受付のスタッフの方がアテンドをしてくれます。

ローカールームを使いたい場合は受付にその旨を伝えれば、利用できるロッカー番号を教えて貰えます。

ロッカールームに着替えと荷物を置いてジムエリアへ

消毒用のスプレーとタオルを入り口で受け取り、気になる部分にご使用して下さいとの事。

マシンコーナーはウェイトをケーブルで引くタイプのモノでイマイチ使い方が分かりませんが、元々使わないのでフリーウエイトコーナーに向かいます

フリーウエイトエリアは普通のダンベルとケトルダンベルにスミスマシンが設置されています。
ストレッチエリアは狭いですが、バランスボール、ストレッチポール、トリガーロールなど一通りのモノが揃っております。

コロナ禍はトレッドミルやエアロバイクなど1台おきに稼働。ソーシャルディスタンス笑。

トレッドミルは、テレビの他にYou Tubeも視聴可能で全面から風が出て来るタイプでした。

17時になったので着替えてプールエリアに向かいます。夫婦で2レーンを使用させてくれました。
プールはスイミングキャップの着用が必須です。ゴーグルと一緒に無料でレンタルしてもらえました。
久しぶりにクロールで泳いだら5m位で足がつってしまいましたw
ホテルのプールは初めて利用しましたが、プカプカ浮いたり歩いているだけで優雅な気分になれますね。

プールサイドにジャグジーが2つあります。
画像奥のジャグジーは炭酸水と珍しいモノ。

湯の中で動くと画像のように泡が、しゅわしゅわとしてシャンパンみたいになって大変気持ちよかったです。
この炭酸スパは気持ちが良いので、アンダーズ東京に行ったら利用を必須ですよ。
2024年に利用した時に誰も居なかったのでサウナエリアを撮影させて貰いました。
サウナを利用したので1時間近く滞在したけど、ほぼ貸し切り状態で寛ぎ放題。
サウナはテレビが設置されてないので静かに過ごせます。
水風呂は17度で初心者向けですね。サウナ→水風呂を3セットでスッキリ爽快。
休憩椅子が無いので、湯船の所の壁によりかかって寛いでおりました。

ガウンやタオルはスパエリアにもロッカールームにも設置されております。

パウダールームにはアクリルの仕切りはありませんでしたが、画像の様に1席空けてありますので利用が被ってもあまり気にならないかと思います。
2025年に改めて振り返って思いますが、ホント意味の無い感染対策を全国でしていましたね。

ドライヤーはパナソニックのナノケアでした。

自分は利用しませんでしたが、休憩エリアのマッサージチェアは利用可能でした。

コロナ以前は休憩スペースにジュースやフルーツが置いてあったようですが、コロナ対策でペットボトルの水と、グラノーラバーのサービスのみに変更された様です。
筋トレ後でしたのでプロテイン代わりにグラノーラバーを1つ頂きましたが、コンビニ等で売っている物とは違い自然な甘さで自分的には◎でした!
コロナが明けてバナナやナッツ類も復活しておりました。
アンダーズ東京のジムとプールとても良いですね。
素敵なジムなので、会員になるお値段を調べてみたのですが。
- 入会金120万円
- 保証金200万円
- 年会費36万円
当時はホント憧れましたが2025年の今は、高級ホテルに行った時にジム使えば良いかって感じです。
アンダーズ東京ロビーカクテルタイム

アンダーズ東京の宿泊者全員が利用出来る、ロビーラウンジのカクテルタイムを見てみましょう。
こちらは2024年です。ロビー中央に軽食が用意されております。
飲み物はビールやソフトドリンクの他、ワインなども用意されておりました。

こちらは2020年の時の様子。軽食はオーダー式でスタッフが持って来てくれました。
アンダーズ東京朝食ビュッフェの様子

アンダーズ東京の朝食ビュッフェは、51階の「ザ タヴァン グリル&ラウンジ」にて提供されています。
- 料金:6,600円に15%のサービス料
- 営業時間:7:00~11:00(ラストオーダー10:30)
ビュッフェ形式+エッグベネディクトやフレンチトースト、和朝食セットなどから選べる。

こちらは2020年は朝食の様子
ビュッフェ形式が中止されておりセット+メニューから2品チョイス。
正直、内容も味もあまり特徴の無い朝食でした。
2024年のアンダーズ東京の朝食ビュッフェの様子を見てみましょう。
アンダーズ東京の朝食で最も印象に残ったのはイクラかけ放題ですね。
ホットミールの方は短い動画で確認出来ます。
その他のメニューも上質でしたね。
もう少し寄せて撮影しておけば良かったですねw
こちらはフレッシュジュースコーナー。
ヨーグルトコーナー
フルーツコーナーと、2020年のコロナの時の印象に残らなかった朝食とは全然違いますね。
朝食はホテルの印象を左右するとは聞きますが、アンダーズ東京の朝食ビュッフェを体験して心から感じましたね。
イクラをかけまくった「痛風丼」
はりきってイクラを沢山かけたのは良いのですが、正直、飽きました
朝食でイクラかけ放題とみると、凄い!豪華!とか景気の良さそうなイメージですが何事も適量が大切だと痛感。
この後、うどんのセットを頼みました。
デザートは確かテーブルでオーダーしたかな?
アンダーズ東京のザ タヴァン グリル&ラウンジの朝食ビュッフェ、とても良いですね。
元々、オシャレなだし好印象のホテルですが、ビュッフェを体験して更にお気に入りのホテルとなりました。
51階から広がる東京の絶景を眺めながら味わう朝食は、贅沢なひとときを愉しむ事が出来ました。
イクラかけ放題ですが、ほどほどがオススメです
アンダーズ東京周辺の観光スポット

アンダーズ東京周辺には東京の主要観光スポットが沢山あるのはご承知の通りですが。
アンダーズ東京から徒歩で行ける愛宕神社とNHK博物館はお手軽に行けて、オススメですよ

NHK博物館が思いの外に楽しめたのですが。

おかあさんといっしょの、じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりの実物が想像より大き過ぎで、軽い恐怖を感じました。
アンダーズ東京宿泊記まとめ
今回の記事は、コロナ禍の2020年の記事をブラッシュアップし2024年時の情報と朝食ビュッフェの様子を追加しました。
アンダーズ東京は、スタイリッシュなデザインと居心地の良さを兼ね備えた都会のラグジュアリーホテルでした。
客室の快適さはもちろん、高層階からの景色をたのしめるスパ&プールも印象的。
ザ タヴァン グリル&ラウンジの朝食ビュッフェでは、贅沢なイクラかけ放題や充実した和洋メニューを堪能し。
「食」の満足度も抜群でした。
また、ホテル周辺には観光スポットも多く、滞在そのものが特別な体験に。
何度訪れても新しい魅力を発見できるアンダーズ東京。
日常を忘れて優雅な時間を過ごしたい方に、ぜひおすすめしたいホテルです。
- 住所 東京都港区虎ノ門1丁目23−4 虎ノ門ヒルズ
- 電話 03−6830−1234
- アンダーズ東京公式サイト
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません